高砂正弘研究室



space.gif

スペース

works commpetition event project

環境デザイン演習2011 1/2

「建築の表現」という3年生後期の演習課題です。興味や関心があり、多くの人が知っている建築を雑誌(新建築、住宅特集、住宅建築、GAなど)で探し、それをA1サイズ1枚にプレゼンテーションします。見つけてきた建築の設計者になったつもりで、一般の人にもわかりやすく、その良さや特徴をアピールしています。その場合、設計者が考えた実際の意図と違っても構いません。

左:大上優   コトソノイエ/小泉雅生
中:西田桃子  上用賀のコートハウス/若松均
右:増家あゆみ House OM/藤本壮介

環境デザイン演習2011 2/2

左:大久保壮一朗 速度の家/三分一博志
右:福永みづき  不盡の舎/木原千利

農小屋づくりプロジェクト2011

大阪府高槻市の貸農園に、大学生が農小屋をつくるプロジェクトです。大工から道具の使い方や手順の指導を受けながら、基礎から上の木組みを行いました。それによって、建物の仕組みや、材料の重さや強さ、組み立てるときの工夫などを実感することができました。木材や大工道具に初めてふれる参加者も多く、最初は工事に時間がかかりましたが、慣れはじめると、見る々うちに仕上がりました。

この農小屋は、農園の利用者の休憩や作業場、そして水場として利用されます(約6u)。木組みは、10p角の杉材を井桁に組み、その間に厚み3pの杉板をはめ込んでいます。この簡単な工法によって、災害時などに解体し、別の場所で組み立てる建築ストックとして活用できるよう、これから研究を進める予定です。

この工事に参加したのは、和歌山大学と大阪人間科学大学の3年生と4年生で、延べ20人。建築費は180万円ぐらいです。建築ストックに共感していただき、自宅の庭や家庭菜園に、このような小屋を建ててみたいと思われる方は、ご連絡ください。

工事の手順は、
@土台組み立て
A床板釘打ち
B壁の木積み
B野地板釘打ち
C屋根への土入れと草植え
D完成
      @  →  A  →  B  →  C  →  D  →  E

takasago

HOMEHOME

NEWSNEWS

MEMBERMEMBER

STUDIESSTUDIES

WORKSWORKS

PROFESSORPROFESSOR

LINKLINK